Skip to content

FAQ/ Mesh code becomes 15 digits

The analysis results were output as a CSV file compliant with the Guidelines for Digitization of Flood Area Map Data (3rd Edition). This file is called MAXALL. In column A of the CSV, you will find a 15-digit mesh code.

For regional mesh codes up to 11 digits, calculation rules are described in the Statistics Bureau of the Ministry of Internal Affairs and Communications. Could you tell us about the calculation rules after 12 digits?

Further reading: Statistics Bureau, Ministry of Internal Affairs and Communications, Regional Mesh Statistics, Chapter 1, 4 Classification Method of Regional Mesh (1) System of Standard Regional Mesh and Standard Regional Mesh Code, URL.

response

It is in accordance with the standards of the Guidelines for Digitization of Flood Area Map Data (3rd Edition) Reiwa 1/9.

Guidelines for Digitization of Flood Area Map Data (3rd Edition)Reiwa September 1, p.22

The mesh to be used and the method of attaching the mesh code are as follows.

(1) 基準地域メッシュ及びその分割地域メッシュ(約 1km~125m メッシュ)

メッシュデータの 1辺が約 1km~125m の場合は、総務省統計局の定める地域メッシュ(基準地域メッシュ(3 次メッシュ(約1km): 8桁)及びその分割地域メッシュ(2分の1(約 500m): 9桁~8分の1(約125m): 11桁)等)が定義されているので、これを用いる。

(2) 10 分の 1~100分の1メッシュ(約100m~10mメッシュ)

基準地域メッシュ(3次メッシュ)の1辺を10分の1~100分の1に分割したメッシュを用いる場合は、基準地域メッシュ(3次メッシュ)の8桁コードに、分割指示符(1桁)及び基準地域メッシュを細分化したコード(4桁)を組み合わせた13桁のコードを用いる。分割指示符は(共通編)表10に示すコード1桁を用いる。細分化コードは、緯度・経度方向にメッシュを等分割し、南から順に0から振った番号2桁と、西から順に0 から振った番号2桁とを組み合わせた4桁のコードとする((共通編)図3)。

(3) 200分の1~1000分の1メッシュ(約5m~1mメッシュ)

約10m~1mメッシュを用いる場合は、基準地域メッシュ(3次メッシュ)の8桁コードに、分割指示符(1桁)及び基準地域メッシュを細分化したコード(6桁)を組み合わせた 15桁のコードを用いる。分割指示符は(共通編)表11に示すコード1桁を用いる。細分化コードは、緯度・経度方向にメッシュを等分割し、南から順に0から振った番号3桁と、西から順に0から振った番号3桁とを組み合わせた6桁のコードとする((共通編)図3と同様)。


Last update: 2023-03-17